忍者ブログ
太陽光発電(ソーラーエネルギー)とエコロジーに関するブログ。光と電気の仕組みって!?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ソーラーパネルを使う太陽光発電とは、異なるアプローチで、省エネ化を目指す各ガス会社。

今までは、コージェネレーションシステムとして販売されてきた商品が、国の指導のもと各社共通ブランドのエネファームとして、展開を始めました。

ガスを高効率で、電気エネルギーと熱エネルギーに変換するため、エネルギー変換効率が非常に高まっています。その結果、ガス代や電気代が安くなるという売り文句です。


また、エネファームを導入するための補助金(民生用燃料電池導入支援補助金)も用意されたため、戸建の家庭へ導入が進むかもしれないです。

エネファームは、オール電化の対抗手段として、オールガスの最新兵器として登場しました。
国としては、低炭素社会の実現へ向けた様々な燃料転換政策の一つと期待しているようです。


【エコ用語辞典】
PR
日本政府が太陽光発電で生じた、売電価格を見直す検討をしているとのこと。

ついに日本版フィードインタリフの制度化!?かと期待をよせてみる。

欧米では、以前から、フィードインタリフ制度が導入され、家庭用と事業者用にお得な売電価格が設定されていました。同制度のおかげで、太陽光発電

そうなれば、住宅用太陽光発電の補助金と相まって、太陽電池の導入が一層、進みそうですね。

(というか、売電価格次第で、儲かるとなれば、エコに興味がなくても導入するひとが増えそうですよね)
来年には、屋根にソーラーパネルが見える家が増えたりして。

太陽光発電で、あなたも「グリーンコンシューマー」になってみては!




eco用語はエコ用語集から>

自宅に太陽光発電を設置しようとする人には朗報です!

太陽光発電補助金の平成21年度の内容が決まりました。
詳しくは、有限責任中間法人太陽光発電協会 (JPEA) のWEBで、内容が載っています。

それに応じて、大阪府下の自治体でも、普及促進の補助金申請がスタートしつつあります。

大阪府堺市の太陽光発電の補助金など。

また、最近は新築の住宅に太陽光発電システムを標準装備している物件も多いですね。
中には、電力会社への売電を投資コストとして、うたっているものも見かけます。

地球温暖化がさけばれる中、個人でグリーン電力を発電し、個人のちょっとしたエコ活動として満足できますね。(あっ今日何キロワット発電したとか、●●●●円売電したので、儲かった。とかwww)

eco用語はエコ用語集から>

太陽光発電を実現するには、ソーラーパネルが必要なことは皆さんもよくご存じかと思います。(^.^)

では、ソーラーパネルを構成する部品の呼び方に、つぎの名称があります。

1.太陽電池アレイ

2.太陽電池ストリング

3.太陽電池モジュール



そうなんです! 組み合わせの範囲によって、呼び名が異なるんです!
でも、ソーラーシステムを設置する工事会社の人で、ないと知る機会がないですよね~www

太陽電池の最大の弱点は、ソーラーシステム自体には、蓄電(電気を蓄えておく)機能がない点です。

一般的には、余剰分は電力会社へ、グリーン電力として売電します。

しかし、今後、注目されているのが、次世代のリチウムイオン電池(エコカーにも採用)を大型化し、ソーラーシステムと組み合わせる仕組みです。

組み合わせることにより、お互いのメリットが生かすことができます。

また、エコライフを実現する、ひとつとして、消費電力の低いエコ電球をを使えば、さらにエコですね♪





eco用語はエコ用語集から>
日本では、まだ無いのですが、
欧州では、太陽光発電所ともいえる
大規模な太陽光発電を実現しています。

広大な土地に、ソーラーパネルを大量に敷き詰めた、太陽光発電所。

大規模太陽光発電システムは
メガワットソーラーシステムと呼ばれています。

また、太陽電池の変換効率を高めるために、
設置角度を最適化したり、
場合によっては、時間や季節に応じて、
自動追尾型システムを備えたものもあります。

欧州では、いくつものメガワットソーラーが稼働している背景には、
国がフィードインタリフ制度などで、事業を長期的に安定する仕組みを設けているためです。

太陽光発電をはじめとした、グリーン電力は、
二酸化炭素ペイバックタイムに優れています。

日本でも、シャープの新工場などで、メガワットソーラーを
設置する予定で、これから増加する可能性があります。


eco用語はエコ用語集から>
スポンサード
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
SORA
性別:
男性
自己紹介:
太陽光発電について、一緒に勉強しましょう!
バーコード
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]